人気ブログランキング | 話題のタグを見る

構造計算のすすめ

木の家が長持ちする理由にはしっかりとした根拠が必要です。

例えば基礎には人通口というものがあります。
床下でなにかあった時に隅々までもぐっていけるように。
構造計算のすすめ_e0412734_19073023.jpg
構造計算のすすめ_e0412734_19084874.jpg
構造計算のすすめ_e0412734_19090841.jpg
構造計算のすすめ_e0412734_19093871.jpg
その人通口には必ず開口補強が必要です。
これがない基礎はおそらく構造計算をしていないということです。

いくら太い柱を使っても、どんなに大きな梁を使っても、カバーできないことがあるのです。

そして、基礎のベースと立上りのコンクリートを一体打ちすることでその強度はさらに増します。
構造計算のすすめ_e0412734_19100883.jpg
構造計算のすすめ_e0412734_19102236.jpg
構造計算のすすめ_e0412734_19104265.jpg
構造計算のすすめ_e0412734_19105304.jpg
しっかりとした根拠に基づく、誠意ある家づくり。

丁寧な木の家は何十年も経過した時に差が出るのです。
現場は大変ですが…



by oz-works | 2020-11-06 19:12